工業製品と
工芸品の間の
ペン先

Vol.21

For English, click here.


インクを使う「つけペン」は、万年筆の登場までずっと、
書く道具のスタンダードでした。

書くこと自体が特別になった今、
あらためてつけペンの魅力が見直されています。




つけペンのひとつ、ガラスペンの人気は年々高まり、
作家さんや職人さんが一本ずつ手仕事で
丁寧につくっています。

ただ、一人で作れる生産量は月に数十本ほど。

「つけペンをもっと多くの人に楽しんでほしい」
という想いから、カキモリでは、
2018年にガラス製のペン先「Glassnib」を発売しました。

しかし、ペン先だけとはいえ手作りのため、
在庫切れも続きました。

これ以上、お客様をお待たせしたくない。

わたしたちは、多くの方に届けられるペン先を
つくることにしました。


ペン先の素材は、昔からある竹や筆はもちろん、
陶器や樹脂まで検討しました。

ガラスペンの特徴は、
一度インクをつければ数行書けるインクの保持力や、
洗って使い続けられること。

その良さを保ったまま量産できるのは
「金属」ではないかと考え、
友人の山崎勇人さんに相談しました。



山崎さんは、金属のマテリアルを得意としていて、
エンジニアリングとデザインの両面からものづくりに
取り組んでいるプロダクトデザイナー。

「難しそうだけどやってみよう」。
山崎さんと生産を担う松下製作所の松下さんの協力を
いただき、開発がスタートしました。





インクを保持する溝は何本切るか、
溝の形状はストレートか螺旋か、
ペン先に適した金属は何か……

山崎さんと松下さんがひとつひとつ課題に向き合い、
設計と試作を繰り返してくれました。
カキモリからもたくさんの要望を伝えました。

お二人には大変なご苦労をかけてしまいましたが、
数十回の試作を重ねて完成したのがこのペン先です。




今回、特に工夫を重ねたのは溝の入れ方。
1本の溝に見えますが、異なるドリルで先端は浅く、
軸に近い部分は深く切削しています。

少しのズレも許されず、手間もかかる仕様ですが、
書き味はなめらか、インクもしっかり保持できます。



驚いたのは、選ぶ金属で書き心地がまったく違うこと。

真鍮はやわらかな書き味で、
カリグラフィーのような筆記線になります。
ステンレスは固めな書き味で抜群の安定性。

両方捨てがたい魅力があり、ひとつに絞ることはやめました。



ペン先とペン軸との接合部分が0.01mm単位で
調整されるなど、先進技術あってのペン先ですが、
どこか懐かしいビジュアル。

機械でつくる工業製品と、温かみある工芸品の間を
たゆたうようなプロダクトになりました。

「Metalnib」と名付け、お届けします。

みなさまと一緒に「Metalnibのたのしみ方」を見つけ、
力を尽くしてくれたお二人に
報告する日が今からたのしみです。









©2010– kakimori & inkstand by kakimori